|
TOP>仲村製茶のお茶作り
|
|
 |
|
 |
|
仲村製茶の目指すお茶づくりは、「毎日飲んでも飲み飽きない」お茶。
気取らずに、食事と一緒に、ごくごく飲んでいただける。
忙しい中でも、ほっと一息つきたい、そんな時に。
「日常とともにお茶がある暮らし」をご提案いたします。
|
|
 |
|
|
 |
|
澄んだお茶は火香が強く、わかりやすく、はっきりとした味わいが特徴です。
私たちがお届けするのは、繊細な味と香りを含んだ「にごり」のあるお茶。
一煎目、二煎目で、変化する豊かな味わいを、お愉しみいただけます。
|
|
 |
|
|
 |
|
仲村製茶では長年に渡り、問屋の方々に向けたお茶の製造を行ってまいりました。
これまでは直接お顔を合わせることのなかった一般のお客様ですが、一生産者として「お客様の顔が見てみたい、声を聞いてみたい」との思いから、直販も行うようになりました。
製茶会社の直送するお茶の新鮮な味と香りを、どうぞご堪能ください。
|
|
 |
|
|
 |
|
仲村製茶株式会社のお茶づくりに使用するのは、すべて専属の契約自園農家の生産する茶葉のみ。
長年のお茶づくりとともに、契約農家の方々との信頼と、家族同然の絆を培ってまいりました。
富士の麓に広がる豊かな自然と、磨き抜かれた美味しい水の恵みを受けながら、丹精込めて育て上げたこだわりのお茶をお届けいたします。
|
|
 |
|
|
 |
|
生産するお茶の信頼性向上のため、2013年に、契約農家の方々と全員で、「JGAP」と「ASIAGAP」という、農業における食の安全や環境保全、労働安全への取り組みの認証を取得いたしました。
お客様に安心して飲んでいただける安全なお茶づくりに励んでいます。
>「GAP認証」について詳しくはこちらをご覧ください(農林水産省HP)
|
|
 |
|
仲村製茶では、美味しいお茶づくりにとって、大事な基礎となる「土づくり」にも力を入れています。
農業コンサルタントに依頼し、毎年の土壌分析を行い、その時の土にあった肥料を選定し使用。
生産のプロである生産農家、技術のプロである農業コンサルタント、そして製造のプロである私たち仲村製茶。
それぞれのプロが一丸となって、それぞれの力を発揮することで、お客様に美味しく飲んでいただけるお茶を、安定して毎年お届けできるように、日夜、研究を重ねています。
|
|
 |
|
|
 |
|